DAYS教材

勉強が大嫌いで毎日ゲームばかりしている小5の息子。

そんな息子のために、『DAYS』という会社の教材を使い始めました。スタートしてから3か月以上たつので、DAYSの教材を実際に使ってみた率直な感想をまとめていきます。

  • DAYSの教材を使うことにしたきっかけ
  • うちではどうやって使っているか
  • 実際に使ってみてよかった点と悪かった点

について、できるだけ具体的にお伝えしていきます。

DAYSの教材を使うきっかけ

小学5年生の息子があまりにも勉強嫌いで、宿題をやらせるのも毎日一苦労。

小学生から授業についていけなくなっては大変と思って、通信教材をやらせたり、近所の学習塾にも体験に行かせたりしました。

でも、親の期待もむなしく、通信教材はすぐにやらなくなり、学習塾は体験に行っただけで「もう行かない!」と断固拒否…

最後には宿題もなかなかやらなくなってしまい、このままでは本格的に勉強が嫌いになってしまうと悩んでいたタイミングで、株式会社DAYSから新しいタイプの教材を紹介されました。

DAYSの教材を使ってみようと決めた理由は、実際に私自身が体験してみたうえで「これならうちの子でもできそう!」と思えたから。

通信教材のような勉強とは真逆のやり方・考え方で、本当に簡単に覚えられる実感があったのが決め手になりました。

約3か月間DAYSの教材を利用していますが、我が家ではどのように使っているのか、勉強大嫌いの子どもでも使えるのか、結果は出るのかなどを書いていきたいと思います。

我が家ではDAYSの教材をこうやって使っている!

DAYSの教材は、テキストと映像の組み合わせで使えるようになっています。

我が家では算数と国語の教材でスタートしました。

実は息子が一番苦手なのが算数です。本人も苦手意識を持っているので、宿題もやりたがらないし、私が教えても全然理解できていない様子でした。

DAYSの教材を始めたときも、正直「こんなに算数大嫌いなのに、ちゃんとできるかな」と不安も相当あったというのが本音です。

うちのような「算数大嫌い」の子は、まずは映像学習だけでOKとのこと。

しかも1回たった5分くらいからでいいので、我が家では夕食のときに流しています。息子自身あまり勉強させられている感覚はないようで、文句も言わずになんとなく見るようになりました。

「本当にこれで分かるようになるのかな?」と半信半疑でしたが、何回か続けるうちに「今日の授業よくわかった」と言って宿題もスムーズにできるようになりました。

特に苦手だった小数や分数、図形の問題もすんなり解けるようになり、基礎的なことはちゃんと理解できているようです。

私が何度教えても理解できなかったのに、DAYSの学習でここまで理解できるようになったのは驚き。

また、国語の学習は週に1回くらい、週末など少し時間に余裕があるときにやっています。

もともと勉強すること自体が嫌いな息子なので、平日の宿題がある日に勉強すると続かないため、土日のどちらかで10分だけやることにしました。

読解の「コツ」がつかめるようになっていて、DAYSの教材に沿って進めるだけで読解問題を解くときのポイントが自然と身についてきたようです。

また、嫌いだった「作文」も、DAYSの教材を使って苦手意識が消えてきました。作文の宿題では私が教えていたときよりも上手に書けて、ほめられたそうです。

DAYSの教材を使ってよかった点・悪かった点

DAYSの教材を使って3か月以上たちました。息子も私も満足度は高いです。

学習効果 4.5
子どもの負担の少なさ 5.0
学習習慣のつけやすさ 5.0
親の負担の少なさ 5.0
難易度の高い学習 3.5

学習効果

特に算数は大の苦手だったことを考えると満足度高いです。5年生のうちに苦手克服できたのはとてもよかったです。ただ、国語は読解や作文のコツをつかむまで算数と比べて少し時間がかかったかんじがします。

それでも、全体的には思っていた以上の学習効果が短期間で出ていると実感しています。

子どもの負担の少なさ

息子が言うには「勉強している感じはしない」とのこと。それくらい負担は少ないようで、だからこそ続けられるんだと思います。

息子は「ゲームする時間が増えてラッキー!」と喜んでいて、いいのか悪いのか… でも、やることさえやれば、文句は言わないようにしようと決めました!

学習習慣のつけやすさ

DAYSの教材は、問題数をこなして覚えていくタイプではないのと、超短時間でできるので、子どもが飽きずにやれるという特徴があります。

「飽きない」=「続けられる」ということ。

平日はほぼ宿題だけで、宿題をやりながらDAYSの教材を使うかんじですが、宿題を自分でやる習慣は3か月で完全につきました。学校で授業の内容をちゃんと理解して帰ってきているので、宿題もサクッと終わらせられるのがいいみたいです。

宿題を先にさっさと終わらせて、それからゲームをするという流れ。私が口うるさく言わなくても、帰ったらすぐ宿題に取り組む習慣がつきました。

他の通信教材や問題集を使っていたときは、逆に負担が増えてしまったせいで宿題までやりたがらなくなったという苦い経験があるので、早い段階で習慣を取り戻せたのは大きいです。

親の負担の少なさ

DAYSの教材を使うと、親が教えなくても理解できるようになったことが私にとって一番よかったところ。

あとは、宿題をやらせるまでにガミガミ怒らなくて済むようになったのも助かっています。

難易度の高い学習

DAYSの教材だけでは、ハイレベルの難易度が高い学習(たとえば高偏差値の私立中学受験とか)を目指すのは難しいかも。ハイレベル学習をするための基礎固めに使うとか、学年を先取りして勉強するために使うのはアリだと思います。(うちの場合はハイレベル学習は必要なかったので想像ですが…)

タイトルとURLをコピーしました